万博の素敵なお土産!
- 2025年09月12日
- Blog
皆様こんにちは!歯周病専門医、かみ合わせ専門医の資格をもつ審美歯科医 石田智子です。セラミック治療についてはお気軽にご相談くださいませ。
先日、恒例のこまち会が開催されました。こまち会はもう10年来のお友達との楽しい食事会です。
黒一点の坪田キャプテンから、大阪万博のお土産をいただきました!コンゴ共和国のパビリオンで購入してくださったという、素敵なブレスレット、本当に嬉しかったです。
3人3様の、素敵な色合いのブレスレットを着けて記念撮影です。
坪田さんは実は今、当院で口腔内大改革を行っている最中です。初診時には何の症状も無かったので、まあ歯石とかちょっと取ってもらおうかな、というノリでいらっしゃいましたが、何と中等度の歯周病に罹患していました。
奥歯を1本喪失しているだけで、噛みあわせのバランスも崩れており、磨きにくいところにはたくさんの歯石が付着していました。
まずは徹底したクリーニングと、ブラッシング指導を行い、口腔ケア製品も全部指定のものに変えていただきました。歯石を除去しただけで、朝起きた時の口腔内の嫌な感じが無くなるので、それだけでも気分が良くなったそうです。
そして、専門的な歯周病治療を施行させていただき、歯肉の中の縁下歯石や、不良肉芽も一掃しました。
その後、失われた歯の部分にインプラントを埋入しました。インプラントの予後は口腔内環境に深く関係し、当然ながら歯周病菌が少なくて良い状態ですとインテグレーション(歯と骨の接着)も上手く行き、長く良い状態で使っていくことが出来ます。
彼は徹底したお手入れを励行しているので、7月に入れしたインプラントもしっかりと定着しつつあります。
インテグレートが上手く行ったらその後は上部構造(歯の部分)をお作りして、その部分は終了です。
その後は古い被せ物なども新しいセラミックに替えて行くとのことなので、もう少し治療は続きます。
こまち会での食事中も、口腔ケアがいかに大切かということを力説してくださり、最初は恥ずかしかったけど、治療を受けて本当に良かった!と言ってくださいました。
キャプテン、こまち会を長く楽しむためにも、これからも二人三脚でお口のケアをして参りましょう!