当院の特長│口元だけでなくお顔全体の調和を目指し、噛み合わせを意識した審美的歯科治療を行う表参道のアイエスデンタルクリニック

予診票 WEB予約
FEATURES

当院の特長

治療方針

BEAUTY

  • お顔と口元・全身のバランスを精査した治療を実現します
  • かみ合わせを整えてお顔のしわやたるみを予防します
  • かみ合わせを整えて全身の健康を促進します
  • ダイエットやエイジングケアを目指した治療を行います
BEAUTY

TREATMENT

  • 全ての治療は院長・石田 智子が責任をもって行います
  • 最短の治療期間を目指し、より良い治療方法をご提供させていただきます
  • 歯をできるだけ削らない・抜かない治療をご提案させていただきます
  • メタルフリー治療を実現します
○TREATMENT

COMFORTABLE

  • ストレスフリー・清潔第一の治療空間を実現します
  • 女性のみのスタッフで心のこもった対応をさせていただきます
  • 診療台にNASA開発低反発シート「テンピュールシート」を配置しています
COMFORTABLE

歯科用デジタルマイクロスコープを使用した
精密な治療

歯科用デジタルマイクロスコープを使用した精密な治療

アイエスデンタルクリニックでは、従来の歯科用マイクロスコープに代わって、次世代のマイクロスコープといわれている「Next Vision」を導入しました。従来のマイクロスコープよりもさらに高倍率で、視野も広くなり、より精密な治療ができるようになりました。「Next Vision」の導入によって、患者様の時間のご負担や術者側の身体的な負担も軽減されるので、よりスピーディに、より精確な治療を行えます。
当院は、この「Next Vision」をほとんどの症例に活用して、精密でより正確な治療を全ての患者様にご提供させていただくことをお約束いたします。

?販売名:ネクストビジョン
?一般的名称:可搬型手術用顕微鏡、手術用顕微鏡、歯科用口腔内カメラ(一般医療機器、特定保守管理医療機器、設置管理医療機器)
?医療機器届出番号:13B1X00133000079
?製造販売元:株式会社吉田製作所  ?発売元:株式会社ヨシダ

次世代デジタルマイクロスコープの特長

1.治療患部を高倍率・高画質で確認可能

1.治療患部を高倍率・高画質で確認可能

ネクストビジョンは治療患部を4K画像で80倍、2K画像で30倍と高倍率・高画質でモニターに映し出せるため、細部もしっかりと把握できます。

2.簡単な操作で広範囲の確認ができる

2.簡単な操作で広範囲の確認ができる

ネクストビジョンは、カメラ部分がさまざまな方向へ動かせる3軸アームになっているため、体勢を変えたり、ミラーを使用したりせずとも広範囲の確認が簡単にできます。

3.オートフォーカス機能で効率的な処置が実現可能

3.オートフォーカス機能で効率的な処置が実現可能

ネクストビジョンは、治療部位へのピント調節が自動的に行われるオートフォーカス機能があるため、より効率的に治療を進められます。

4.治療説明がわかりやすい

4.治療説明がわかりやすい

治療部位を反転させての撮影が可能ですので、患者様にもよりわかりやすい画像や動画で治療説明を行えます。

5.ブルーライトで口腔内の修復部位を正確に把握

5.ブルーライトで口腔内の修復部位を正確に把握

口腔内にブルーライトを当てることにより、歯科用の樹脂(レジン)で充填を行った場所の状態をより鮮明に捉えられます。

6.根管の奥までしっかり把握できる

6.根管の奥までしっかり把握できる

独自の光学設計によって、照明の疑似同軸化を実現。狭くて暗い根管も奥までしっかりと照らすことができるため、根管内部の状態をより正確に把握できます。

マイクロスコープはこのような治療で力を発揮します

  • インプラントによる治療
  • 歯周病治療
  • 根管治療(歯の根の治療)
  • 審美的な歯科治療

歯の治療は「痛いもの」だと
思っていませんか?

歯の治療は「痛いもの」だと<br />思っていませんか?

当クリニックでは削りすぎない治療、なるべく抜かず痛みを抑える治療を実践しています。

お体の健康を第一に歯科材料を選択し、徹底した滅菌・消毒を行ない、女性スタッフのみで丁寧に心のこもった対応をさせていただきます。 先進的な医療機器を駆使し、痛みを抑えた治療を実践しておりますので、「怖い」という思いを理由に治療をあきらめる必要はありません。
あなたのお痛みを軽減することにこだわりをもって治療にあたります。

「歯の治療は痛い」という先入観にとらわれず、どうぞ安心して受診ください。

安心して歯科治療ができる「お痛みの軽減」への取り組み

  • 歯肉や粘膜の処置も、止血効果のあるレーザーを使用。
  • 表面麻酔薬や電動麻酔注射器で

歯を削らない虫歯治療(カリソルブを用いた治療)

歯を削らない虫歯治療(カリソルブを用いた治療)

虫歯になってしまった部分に薬剤を塗布して、患部を溶かす治療方法です。溶かされた虫歯は歯科用器具を使って取り除きます。

■カリソルブ治療の利点

1. お痛みがほとんどありません
2. 健康な歯質を保存できます
3. 切削器具を使わない、静かで快適な治療です
4. 時間をかけずに治療できます
5. 安全に配慮した薬剤を使います

?販売名:カリソルブ
?一般的名称:歯科用う蝕除去液、他に分類されない歯科材料(手用切削補助液)
?医療機器承認番号:21900BZY00012000(特定保守管理医療機器)
?製造販売元:株式会社ディーパック

レーザー治療

レーザー治療

レーザーによる歯科治療には、熱エネルギーによる痛みの抑制や治療進行の加速など、さまざまな効果が認められています。当院では、患者様のストレスを極力なくせるよう先進的なレーザー装置を導入し、治療に活用しています。

■さまざまな歯科的処置への応用

1. 歯肉の処置
2. 根の治療への応用
3. 歯がしみる症状の緩和
4. 虫歯の予防
5. 止血
6. 審美的治療への応用
7. お口の粘膜への処置

電動麻酔注射器(オーラスター)

電動麻酔注射器(オーラスター)

麻酔注射時に強い痛みを感じるのは、針が刺さるときだけでなく、麻酔薬を注入するときにムラのある圧力がかかるからです。そのため、当院では超極細の針をセットした電動麻酔注射器を使っています。
針が刺さる痛みを抑えらえるほか、注入速度・圧力が一定になりムラがなくなることで、痛みを大幅に軽減できます。

?販売名:オーラスター 1.0ST/オーラスター 1.8ST
?一般的名称:歯科麻酔用電動注射筒(管理医療機器、特定保守管理医療機器)
?医療機器認証番号:1.0ST 224AFBZX00156000/1.8ST 224AFBZX00155000
?製造販売元:株式会社ジーシー昭和薬品

歯科用局所麻酔剤による表面麻酔(ハリケインゲル)

歯科用局所麻酔剤による表面麻酔(ハリケインゲル)

当院では、麻酔注射時には超極細の針をセットした電動麻酔注射器を使って痛みを抑えていますが、さらにその効果を高めるため、事前に針を刺す部分の歯肉に局所麻酔剤を塗るようにしています。
塗ってから数分で麻酔が効き始め、歯肉の表面が麻痺してくるので、針を刺すときと注入時の痛みをさらに軽減できます。

?販売名:ハリケインゲル歯科用 20%
?一般的名称:アミノ安息香酸エチル製剤(処方箋医薬品)
?医療機器承認番号:22700AMX00723000
?販売元:サンデンタル株式会社

ミス・ワールド・ジャパン
アイエスデンタルクリニックは
ミス・ワールド・ジャパン
公式審美歯科として
美と健康をサポートしております

アイエスデンタルクリニックはミス・ワールド・ジャパン公式審美歯科として美と健康をサポートしております

アイエスデンタルクリニックはミス・ワールド・ジャパン公式審美歯科としてミス・ワールド・ジャパンの美と健康をサポートしております。

ミス・ワールドとは

ミス・ワールドとは

世界3大ミスコンテストのなかでも歴史が長く、世界の多くの国が参加する、権威あるコンテストです。
1951年にイギリス・ロンドンで第1回目が開催されて以来、毎年世界大会が開催されています。現在では131の国と地域で国の代表が選出されています。

アイエスデンタルクリニック石田智子院長
×ミス・ワールド2024日本代表冨田キアナ

ミス・ワールド・ジャパン公式審美歯科アイエスデンタルクリニック 対談企画

アイエスデンタルクリニック石田智子院長<br />×ミス・ワールド2024日本代表冨田キアナ
冨田キアナ

ミス・ワールド2024日本代表 冨田キアナです。
智子先生、本日は宜しくお願いします。

石田先生、ミス・ワールド2024日本代表山冨田キアナです。
石田院長

宜しくお願いします。
改めまして、改めまして、キアナさん日本代表受賞おめでとうございます。

冨田キアナ

ありがとうございます。
3度目の挑戦で、本当に多くの方々に支えて頂き感謝しています。

石田院長

それだけ皆さんから期待されているということですね。

冨田キアナ

ありがたい気持ちとほっとした気持ちと両方あります。
日本代表として自覚を持って頑張りますが、一人では出来ないこともたくさんあると思いますので、これからも多くの方にご協力いただき活動していこうと思います。
智子先生これからも宜しくお願いします。

石田院長

ぜひ頑張りましょう。もちろん私も応援していますよ。

石田先生、ミス・ワールド2024日本代表山冨田キアナです。
冨田キアナ

今年も私達ファイナリストのセミナーで歯の悩みを個別に相談させていただけて、皆とても感謝していました。
あるファイナリストから、歯の磨き方が一部間違っているということを教えて頂いたと聞いたのですが、磨き方の間違いとはどのようなところでしょうか?

石田院長

そうですね、磨く必要があるところは3か所あります。
歯の表面はばい菌がいないので、歯と歯の間、歯と歯茎のポケットと言われる境目、奥歯の溝、ですね。
もちろん歯の裏側もそうですが、そこをしっかりと磨いておけば虫歯にも歯周病にもなりにくくなります。
どうしても歯の表面をゴシゴシと磨いてしまうことが多いと思うのですが、表面にはばい菌もいませんし、磨き過ぎるとそこに傷がついて着色しやすくなったり、傷にばい菌が入ってしまったりとむしろ悪い結果となってしまうことがありますね。
歯を磨く場所を間違っていらっしゃる方は多いかもしれません。

冨田キアナ

そうなんですか、患者さんでも磨き過ぎている方は多いのですか?

石田院長

そういう方も中にはいらっしゃいますね。
磨き過ぎると歯茎が下がってるんですよね。
下がっているところを更に強く磨くと歯茎はもっと下がってきてしまい、歯頚部の歯質も削れてきてしまいます。これは楔状欠損といって。知覚過敏が起きやすくなります。
磨きすぎる傾向にある方は食いしばりも強いことが多く、食いしばりは歯茎を下げる原因の一つでもあるので、ダブルで歯茎が下がりやすくなってしまいます。

冨田キアナ

私も歯磨きをする時間が長くなってしまうことが多いのですが、その時に歯を傷つけないようにするための良い磨き方はどうしたら良いでしょうか?

石田院長

そうですね、やっぱり若い頃から歯のケアしておくことがとても大切です。
歯周病は万病の元ですからね。

冨田キアナ

ケアをするのは早い方が良いかと思うのですが、歯周病のケアは何歳位から始めるのが良いと思われますか?

石田先生、ミス・ワールド2024日本代表山冨田キアナです。
石田院長

まず歯ブラシの選び方に気を付けていただきたいです。固い歯ブラシを使うと歯に傷がついてしまうことがあるので、出来れば極柔毛のものを使って頂きたいですね。
あとは歯ブラシを当てる場所を間違えない様に磨いて下さい。
柔らかい毛の歯ブラシですと、表面に傷をつけることなく、ポケットの中をきちんと毛先が届くので、その部分はしっかりと時間をかけて綺麗にしていただきたいですね。
歯ブラシは一本で全部の部分を磨くのではなく、奥歯の溝には専用の三角のものを使ったり、歯ブラシでは取り切れない歯の間にはフロスや歯間ブラシを使って下さい。
物理的に汚れを取ったら、その後は化学的にうがい薬でばい菌を殺すという2つの側面からのアプローチが大切です。

冨田キアナ

私も子供の頃は歯ブラシだけで磨けば良いと思っていたのですが、大人になってからは細いブラシやフロス、マウスウォッシュとか、いろいろとアイテムが増えてきて、使い方ももっと気を付けなければと思います。

石田院長

その通りですね。
キアナさんはまだお若いですが、お若いうちから歯茎下がりに気を付けて、優しく磨いていただきたいですね。

冨田キアナ

虫歯については小学校の学校教育で習うと思うのですけど、それ以外はあまり習わなかったような気がします。歯周病に関しては、何歳位から気を付けておいた方が良いのでしょうか?

石田院長

若い世代でも、若年性歯周炎という特殊な細菌が原因となる病気もあるので気をつけなければいけませんが、特に30代以降は特に注意が必要です。
女性の場合は妊娠や出産など、ホルモンの変化を伴う大きなお身体の変化があるので、定期的な検診は本当に大切だと思います。

石田先生、ミス・ワールド2024日本代表冨田キアナです。
冨田キアナ

その様な大切なお話はどこで学べば良いのでしょうか。
学校生活では教えていただくことがなかった様に思います。

石田院長

そうですよね、だからキアナさんの様に若くて発信力のあるオピニオンリーダーにはぜひ歯の大切さを発信していただきたいです。
SNSで、楽しい中に学習のエッセンスを取り入れた動画などを作るのも良いと思いますね。

冨田キアナ

私たちの様に、ファイナリストとして智子先生のセミナーを受ける機会があればたくさんの気付きがあると思いますが、若い女性は、歯についてはホワイトニングなど、綺麗にすること以外にはあまり注目することが少ないのかなと思いますので、歯のケアの大切さを伝えることが出来るように頑張ります。

石田院長

よくよく考えてみると、口というのは、呼吸すること、話すこと、食べること、生きること全てに密接関わっていますよね。
そこを一番に考える事はとても大切です。

冨田キアナ

本当にそうですね、一回歯が生え変わってしまったらもうずっとその歯と生きていかなければならないですしね。

石田院長

その通りですね。
日本は保険制度があるので、歯の状態が悪くなってから治療をするということが当たり前になってしまっていますが、ご自分の責任でお口のをケアをきちんとしていくという意識が大切だと思います。

冨田キアナ

歯周病にかかると妊娠しにくくなるなど、女性にとってとても大切なことですから、学校教育で教えていただくとか、若いうちから知っておいた方が良いですよね。
小学校の時の歯磨き研修で汚れが染まる薬剤を使ったのですが、私は全然うまく磨けていなかったので、それ以来、綺麗に磨くことを意識しています。

石田院長

当院では染め出しはあまり行っていないのですが、色が付いているところ、すなわち汚れがついているところ がわかっていないと、磨き残しが原因でその歯が悪くなってしまうこともあります。

石田先生、ミス・ワールド2024日本代表冨田キアナです。
冨田キアナ

智子先生のセミナーを受けてから、ネットニュースでお口の健康に関する記事を目にすると必ず読むようになったのですが、先日フッ素入りの歯磨き粉で歯の表面を労わるという記事を読みました。
フッ素入りの歯磨き粉は完全にゆすがないで多少残しておいた方が良いというものでした。

石田院長

よくそう言われていますね。
フッ素がハイドロキシアパタイトと結合するとフッ化アパタイトという物質になって歯が強くなると言われているのですが、萌出後に時間が経っている永久歯のハイドロキシアパタイトにフッ素が結合することはほぼないと思います。
幼若永久歯はフッ素を取り入れる隙間があるのでフッ素が結合してくれるので効果が高いです。
大人の方でも、フッ素製剤は歯の表面をツルツルにする様な爽快感を醸し出してくれるので、うがいの後に歯に塗るような使い方が良いと思います。

冨田キアナ

そうなでのすね。
大人と子供で違いがあるのでしたら、歯磨きペーストは使う人の年齢によって変えた方が良いのでしょうか?

石田院長

年齢もですが、症状に応じて変えた方が良いですね。
虫歯の多い方は虫歯予防とか、歯周病にかかってしまっているのでしたらCPC(塩化セチルピリジニウム)が入っているものを使うなど、ご自分に合うものを選ぶのが良いですね。

冨田キアナ

仰る通りですね、どうしても家族で同じものを使ってしまって、症状に合わせて使い分けるという発想が無かったのですが、今のお話で納得しました。

石田院長

色々な種類の歯磨きがあるので、ご自分に合うものを選んだ方が良いですね。

冨田キアナ

イギリスの大学院に通っていた時に、スーパーとかドラッグストアに行くと、歯磨き粉の種類がとても多かった記憶があります。
日本の比じゃない位ずらっと並んでいて、ホワイトニングだけでもたくさん種類がありましたし、日本のものより効果が強いのかなと思ってたくさん買ってきてしまいました。

石田先生、ミス・ワールド2024日本代表冨田キアナです。
石田院長

薬事法が違いますからね、濃度は違うと思いますよ。

冨田キアナ

歯を大切にする姿勢が街のお店からも感じられましたし、それは日本とは違う感覚がありましたね。

石田院長

そうですね、やっぱり海外では、健康保険で医療費をカバーする割合が低いからということもあって、ご自分でケアするという意識には大きな違いがありますよね。

冨田キアナ

ホワイトニングでも、自分で行う為のキットがたくさん売っているところも、日本と違うなと思いました。
交換留学で1年間海外へ行った時は、歯科が保険対象になっていなかったので、自分で管理しなければいけないというドキドキ感がありました。

石田院長

本当ですね。

冨田キアナ

智子先生はスウェーデンとオーストラリアで学ばれていらしたのですよね。
私も留学などで海外で生活する機会が度々あったのですが、海外の方たちの歯に対する意識の高さはすごいなと思っていました。ミス・ワールドの世界大会では130か国くらいの代表が集まりますが、皆さんとても歯を綺麗にされているので、私もとても良い刺激を受けています。

石田院長

国によって社会制度の違いはあっても、日本でもより多くの方にお口周りのケアの大切さを広めて知っていただきたいですし、ミス・ワールド日本代表の方にはぜひオピニオンリーダーとしても頑張って頂きたいですね。
キアナさんは、日本代表としてこれからどの様なことを考えてらっしゃるの?

石田先生、ミス・ワールド2024日本代表冨田キアナです。
冨田キアナ

被災地でのチャリティランを企画しています。
福島で開催して、そこで注目を集めて地域活性化したいという復興の思いと、そこに集まったお金を能登の支援物資に充てて、復興しながら物資も支援出来るというプロジェクトを作ろうと思っています。

石田院長

良いですね、開催する福島にもお金が落ちる様な仕組みなのですか?

冨田キアナ

はい、マラソン自体に経済効果がありますので、大会の前後でのイベントや集まったお金で福島の名産品等を購入して能登の被災地に支援物資として送ったりと、どちらにも有益となる仕組みを考えています。
私は大学院で防災を研究していますので、マラソンの前後で被災した時の対応についてお伝えする機会も作って、その中でデンタルケアもお伝えして広めたいと思っています。

石田院長

素晴らしいですね。

冨田キアナ

先日防災の講演をさせていただいた際に、参加者の皆さんに防災袋に何を入れたら良いかを聞いてみたのですが、食料のことがほとんどでした。食料以外だとお水や充電器が挙がっていましたが、防災袋に歯ブラシを入れるということ忘れている方が多かったのでそれもお伝えしたいですね。

石田院長

被災した際の防災袋でしたら、歯ブラシよりフロスとうがい薬の方が良いですね。
うがい薬ならお水無しでケア出来ますし、歯ブラシだとすすぐときのお水も使うことになりますからね。

冨田キアナ

仰る通りですね。
口内を綺麗に出来れば気分も変わると思いますし大切なことですね。

石田院長

キアナさんだから出来ることだと思いますのでぜひ実現して下さい。

石田先生、ミス・ワールド2024日本代表冨田キアナです。
冨田キアナ

ありがとうございます!
世界の人々にも日本の災害について知っていただいて、支援していただくことももちろんありがたいですが、他の国で同じ様な災害が起こってしまった際に役に立つ情報としても広めたいと思います。

石田院長

世界大会でもたくさんの国々の方と接すると思いますので、ぜひ頑張って下さいね。

冨田キアナ

はい、今日も長い時間ありがとうございました。
またケアにも伺わせて頂きます。
アイエスデンタルクリニックはスタッフの皆さんも可愛らしくていつもケアが楽しみです。

石田院長

嬉しいですね、お待ちしてますよ。

●リスク・副作用

○ネクストビジョンを用いた治療にともなう一般的なリスク・副作用

・精密な治療を行うための歯科用顕微鏡であり、口腔内全体を広く診察・治療する場合には適さないため、治療内容によっては使用しない場合があります。

○カリソルブを用いた治療にともなう一般的なリスク・副作用

・カリソルブを用いた治療は自費(保険適用外)での診療となり、さらに修復物の治療費も加わるため、高額になります。
・症状によっては適用できないことがあります。

○オーラスターを用いた治療にともなう一般的なリスク・副作用

・使用することで痛みがやわらぎますが、痛みを完全になくせるわけではありません。

○ハリケインゲルを用いた治療にともなう一般的なリスク・副作用

・薬剤によるアレルギー症状が出ることがあります。
・使用することで痛みがやわらぎますが、痛みを完全になくせるわけではありません。

En 中文
03-5785-2953 平日 10:00−13:00、14:30−18:00(最終アポイント17:30)
土曜 10:00−17:00|休診日 水・日・祝日
WEB予約 予診票